ハッピーハウスハッピーハウス

お部屋探し

COLUMN

2025.04.16

“福岡の西海岸!?”福岡の元祖リゾートベッドタウン【糸島市】

メインビジュアル

パームツリーが並ぶ景観の美しいビーチサイドとグルメが人気の糸島エリア。

昨今では「福岡の西海岸」などと評され全国的にも注目され、観光客・移住者双方から人気を集めています。

福岡市内から公共交通機関で約40分、車でのドライブにも最適。東京・関西など県外からの移住者も増加中です 。

その魅力はグルメでも注目を集め、糸島産の食材は「糸島ブランド食材」として知られています。
地元農水産物が「糸島ブランド」として人気で、直売所や地産地消カフェが増加中。二見地区・野北地区を中心に、海岸沿いのブランコカフェやロンドンバスカフェなど話題の店舗が続々オープン 。
芥屋や前原の浜辺で毎年冬季に開催され冬のカキ小屋も新鮮なカキが楽しめると人気です。

家賃・駐車場代は福岡市中心部より抑えめ。2台駐車可の物件も多く、コストパフォーマンス良好。
新婚世帯支援金・子育て支援センター・病児保育・中学3年生まで医療費助成など、支援制度が整備。
交流が盛んな移住コミュニティも存在し、相談窓口やイベントが活発です 。

【交通アクセス】

JR筑肥線の筑前前原駅から天神駅まで約40分、博多駅まで約45分。
前原バス停から博多バスターミナルまでは高速バスで約50分。
市内定時バス(白糸線・野北線など)・予約型乗合バス「よかまちみらい号」が運行。 ただし、市内南部(志摩町・二丈町エリア)はバス本数が限定的で、車必須エリアが多い点に注意が必要。
車があれば高速が近くで便利です。

【ここもチェック】

おもいきりレジャーを楽しめる自然豊かなリゾートエリア。海辺・山間ドライブ・観光地が近く、毎日の生活がレジャーに変わるかも。食の特徴のひとつが、地元ブランド食材、カフェ・直売所のバラエティが豊富 であること。

【ここに注意!】

糸島エリアといっても市内は広範囲となり、エリアによっては公共交通機関にあまり頼れない地域もあります。
車があれば問題ありませんが、電車やバスを利用したい場合はエリアをよく確認しましょう。
上水道使用料やプロパンガスは都市部より高めで、節約対策が必要な場合も あります。

  • 糸島エリアの街並み
  • 糸島エリアの街並み
  • 糸島エリアの街並み
  • 糸島エリアの街並み
※一部写真提供:福岡市
コラム一覧に戻る